我が家には4匹のウーパールーパーがいます。
末っ子?はまだ性別がわかりませんが、お姉さんが二匹、お兄さんが一匹です。
繁殖をかんがえているのであれば性別はとても重要ですが、どちらにしてもかわいいのでどちらでも大丈夫!と思われるウパ飼いさんも多いのではないでしょうか?
実際、小さいころは見た目だけではまずわかりません。
でも、思い出してみれば、多少の個体差もあるでしょうが、それぞれ特徴はあったなぁと思います。
男の子と女の子では何が違うのでしょうか?
それぞれ特徴について解説していきますね!
ウーパールーパーの飼い方。女の子の特徴とは①(リューシー)

我が家の長女です!あくび中!
小さいときからやんちゃさんで、なんとなく男の子?と思っていました。
なんでも食らいつくのでいつもおなかに空気がたまってしまい、いつも浮いてました。
早く大きくしなきゃと思いたくさん食べさせるようにしました。
そして、大きくなるにつれぷかぷかすることはなくなりましたが、そのせいでしょうか、まるでビア樽のようなおなかに、、、
「これは、ヤバい」
と飼い主は焦りました。
太らせすぎた、、、?
でも、この子は女の子だったのです!
だから、年頃になるにつれ全体的に丸みを帯びて、大きさも20センチほどで成長が止まりました。
お顔は小顔ですが、ドンキュッボンです。

すごいお腹でしょ♡
ウーパールーパーの飼い方。女の子の特徴とは②(ブラック)

我が家の次女です。
小さいときから穏やかで、ビビりちゃんでした。
いつもどこかに挟まっていました。
食は細く、ひどい便秘持ちです。
10日に一回くらいしかウンチをしません。
そのせいか肌荒れも頻繁に起こします。
餌はあまり食べませんが、体形は長女と同様、ものすごいグラマラスです♡

おなかがまんまるです!
ウーパールーパーの飼い方。男の子の特徴とは(ゴールデン)

我が家の長男です。
食欲旺盛、外鰓もふさふさで貫禄がものすごいです。
まだ一歳くらいなので大きさは20センチほどですが、確実に大きくなっています。
目指せ30センチ!です。
今は40センチ水槽にいますが、きっと入らなくなるので、水槽のお引越しを検討中!
そして下腹部のふくらみは、それはそれは立派です!
身体も丸みを帯びることなく、シュッとした全身で、外鰓も立派。
今は身体の長さは女の子たちと同じですが、顔の大きさは一回りくらい違います!
パッと見ただけで貫禄がありますので、やっぱり男の子なんだなあと思えます。
ウーパールーパーの飼い方。男の子?女の子?(マーブル)

我が家の末っ子、マーブルです。
家にお迎えしたときは4センチくらいでした。
小さいときから元気でたくさん餌も食べ、ぷかぷかも反転もなく、粘膜異常も起こさず過ごしてくれています。
ただ、水の汚れ方かすごいです!
小さな身体なのに、一日掃除をしないだけで濾過器がドロドロになります。
年頃の子?と思えば納得ですね。

ちょっと体つきがまあるいんです。
下腹部のふくらみもまだ確認できる大きさではないので、今後が楽しみです。
まとめ
女の子の特徴
- 身体が全体的に丸い
- 顔が小さめ
- 大きくなっても20センチほど
- 便秘ちゃん?
- 食が細め
- 下腹部のふくらみはほとんどない
男の子の特徴
- 身体つきががっちりしている
- お腹は丸くない
- 大きさが30センチくらいになる
- 下腹部のふくらみはわかりやすい
- たくさん食べる
- 水がすぐに汚れる
- お顔が大きめ
個体差があると思うので、大きくなるまではどちらの性別かわかりづらいと思います。
春先になると発情するのでそこで色々判明することも!
どちらでもかわいいことに変わりはないウーパールーパーでした。